Make.Body.Sense. ~カラダからココロへ~
福岡と東京を拠点に、オリエンタルダンス、ボディワーク、ムーブメントのレッスンやワークショップ、イベント等を主催してます。またロハス的ボディワークのスキルフルタッチ(筋膜リリース)もしています。ロルフィングと同じリリースを暖かい手でじんわりと緊張を溶かし緩めます♪
--
山崎箜山『はじめての邦楽と尺八楽の世界』 5/7(木)福岡レクチャー
明日と迫ってきた木村伸子さんの福岡レクチャー:)
急遽、今朝のラブFMにて9時半頃から、生出演が決まりました!
月~金曜の7:00-11:00放送のTop of the Morning という番組です。
アンナさんトークと共に電波に乗せて、アラブ音楽の世界や
師であるダーゲル先生の曲をご紹介する予定です。
どうぞお楽しみに♪
また新企画きまりましたので、ご案内デス☆
以前、音路時旅で共演させていただいた、
尺八奏者のコーザンさんの講座です。
日本のことが知りたい!日本の音楽が知りたい!
という疑問と想いからお願いしたところ快諾いただきました。
自分の内なる世界を豊かに広げられたら・・・、
日本人的アイデンティティと呼び覚ましたい♪
そんな想いを託しつつの開催です:D お気軽にご参加下さい。
日頃、コーザンさんが感じていることなどもお話いただきます。

私達日本人が義務教育で始めに習うのは西洋音楽です。
ではドレミではない本来の日本の音楽ってどんな音なんでしょう?
たまに聞くことはあっても、身近ながら案外知らない
伝統音楽の世界は、ある意味遠くにも感じます。
日本の音楽にはどんなカテゴリーや楽器、
楽譜や音階があるのか、邦楽の特徴や西洋との違い、
尺八楽なども踏まえつつ、考古学的な土笛からのお話も含め、
コーザンさんに分かりやすくお話していただきます♪
みんなで尺八を吹いてみよう!という体験もありますよ。
日本人のアイデンティティを呼び覚まそう☆という想いも託しつつ、
興味ある方はお気軽にこの機会にご参加下さい:)
Facebookされている方は、こちらのイベントページから
参加クリックでも受付可能です。ぜひお友達などもご一緒にどうぞ。
お待ちしております♪
日時: 2015年5月7日(金)19:00-20:30
料金: 2,000円 [当日払]
会場: 書斎りーぶる (天神北)
申込: メールにて受付開始
miracle.workshop【@】gmail.com
@左右のカッコ外して下さい。
明記: [1]参加者・全員のお名前(フルネーム)
[2]代表者の電話番号
備考: こちらのイベントページから参加クリックでもOKです。
キャンセルの場合はご一報願います。
【プロフィール】

山崎箜山(やまさきこうざん) ・・・尺八・土笛演奏家
1960年、生まれ。都山流(とざんりゅう)尺八を二世山崎北山(父)、
二世池田静山に師事。古典本曲を磯玄定(博多一朝軒)に師事。
1991年、北九州市民文化奨励賞受賞。
2001年以降、津軽三味線「吉田兄弟」の尺八を担当、
国内外でのレコーディングや全国ツアーに参加。
2005年と2007年、都山流尺八本曲コンクール全国大会にて2回の優勝。
いずれも文部科学大臣賞、金賞、宗家杯、産経新聞社杯等を受賞。
2006年、北九州市民文化賞受賞。福岡県音楽交流団、
日中友好桜の会派遣演奏者として中国江蘇省南京市にて演奏。
2007年、「崇福寺音楽祭」(福岡市)にて日野晧正らと共演。
カーネギーホール(アメリカ・ニューヨーク市)にて「ユニセフ・チャリティショー」に出演。
2011年、博多座初夢公演「坂本冬美・藤あや子」に出演。
テレビ、ラジオ放送や録音、海外での演奏など様々な場面で、
国内外のアーティストとの共演多数。伝統的な尺八音楽を継承しつつ、
邦楽の枠内にとどまらない演奏活動を続けている。
現在、都山流竹琳軒大師範、都山流講士・検定員、都山流尺八楽会終身会員。
朝日カルチャーセンター北九州講師。
日本音楽家ユニオン、下関芸術文化懇話会会員。北九州市在住。
02
« 福岡にも!エジプト発日本語フリーペーパー『エジプト世界駅』 | 4/3 木村伸子・福岡レクチャー 『音の遺跡』 ~アラブ音楽1000年の歴史~ »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://mbsyuki.blog50.fc2.com/tb.php/865-dfb55270
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |